2014年10月29日
しょんぼり(´・ω・`)
飲んだ同僚と駄弁りながらエアガンを弄っていた犬です。
みなさんこんばんは。
20A平型ヒューズを買ってきて取り付け。一々はんだ付けって面倒ですね。
そして分解。メカボオープン。
あれ?シリンダーどっちが前?後?
あれ?スプリングSからSSに換えたっけ?
と酔ってよく分からないままに組み上げて試射。
初速83~87、サイクル20 (´・ω・`)
酔ってる時のテンションって怖いですね。この数字が妥当なものか、間違えて違うパーツを組み込んだのか分からないのですから(・◇・)
初速のバラつきはグリスが馴染んだら抑えられるとして、やっぱりまた時間を割いて分解しないと駄目ですね(´_ゝ`)
とりあえず01バレル141mmをポチっておこう(゜Д゜)b
明日はエアガンに興味を持った同僚を乗せて越後屋まで行く予定。P90HCが欲しいそうです(;゜ロ゜)アッシーですかそうですか。
みなさんこんばんは。
20A平型ヒューズを買ってきて取り付け。一々はんだ付けって面倒ですね。
そして分解。メカボオープン。
あれ?シリンダーどっちが前?後?
あれ?スプリングSからSSに換えたっけ?
と酔ってよく分からないままに組み上げて試射。
初速83~87、サイクル20 (´・ω・`)
酔ってる時のテンションって怖いですね。この数字が妥当なものか、間違えて違うパーツを組み込んだのか分からないのですから(・◇・)
初速のバラつきはグリスが馴染んだら抑えられるとして、やっぱりまた時間を割いて分解しないと駄目ですね(´_ゝ`)
とりあえず01バレル141mmをポチっておこう(゜Д゜)b
明日はエアガンに興味を持った同僚を乗せて越後屋まで行く予定。P90HCが欲しいそうです(;゜ロ゜)アッシーですかそうですか。
2014年10月27日
MP5KHC購入
寒くなってきましたが如何お過ごしでしょうか?
まだまだクールビズスタイルで出勤中の犬です。みなさんこんばんは。
前回の記事で書いたコネクタ。結果としてはサイクルが少し上がった気がしますが、正直誤差レベルです(´_ゝ`)
純正コネクタ時の測定記録を残していないのであれですが(´・ω・`)サーセン
一応、P2コネクタへ換装後の画像だけあるので・⌒ヾ(*´_`)ぽい

0.25gでの計測です。
それはそうと遂に買いました。MP5KHC。
越後屋の8%割引券があったので各種カスタムパーツも購入。

・MP5KHC[東京マルイ]
・スプリングHC用SS[Angs]
・EGエレメントコード[Prometheus]
・でんでんむし[FireFly]
・Oリング[GAW]
・ベアリング付スプリングガイド[Prometheus]
・14歯ピストン[SHS]
・HOPゴム[Prometheus]
・P2コネクタ
これで3万円程度。
まずは箱出しの性能を・・・と思ったけど手持ちのバッテリーがP2コネクタに換装してるのしかなくて諦め。
まぁ、他の方のブログ等見てると初速72、サイクル23程度が普通といったところなのでそれを参考に。
ちなみに初めてのクルツを買うに当たって、解体新書2014というエアガンの分解手順の記した本を買ってみたけど全く意味なかったです。
もともと分解が容易なため読まずとも分解できましたし、一番知りたかったメカボ内のトリガースイッチ付近が書いていませんでした(⊃д⊂)
毎度トリガーの取り付けに手間取るので、コツなど書いてあるかと期待したのですが(´・ω・`)残念
さて、組み込み組み込み。

・・・マルイさん、毎度掘るの面倒なので考慮して貰えませんか?

・・・マルイさん、ピストンにはグリスを塗らないのですか?これ、ギアにしか付けてないですよね?

・・・マルイさん、AK47HCにもセクターチップ欲しかったです(´_`。)クルツちゃんだけずるい!
とまぁ、愚痴を溢しつつ完成!
と思ったらヒューズ破損。慌ててメカボオープン。逆転防止ラッチの位置がおかしかったです。
気を取り直して完成!
と思ったら動かない。あるぇ?モーターを本体から外してトリガーを引いたらウィィィンと作動する。 つまり配線は問題ない。
結局メカボ開けて閉じて開けて閉じてと数時間やった結果、スプリングをSSからSに変えたら作動しました。
・・・スプリングが固すぎた?でも他の方のブログではSSでも作動しているし(;゜д゜)???
とりあえず今日は疲れたので明日またSS組んでみたいと思います。ついでにヒューズを買ってきてから弾速チェックまでやれたらいいな(*´Д`*)
まだまだクールビズスタイルで出勤中の犬です。みなさんこんばんは。
前回の記事で書いたコネクタ。結果としてはサイクルが少し上がった気がしますが、正直誤差レベルです(´_ゝ`)
純正コネクタ時の測定記録を残していないのであれですが(´・ω・`)サーセン
一応、P2コネクタへ換装後の画像だけあるので・⌒ヾ(*´_`)ぽい

0.25gでの計測です。
それはそうと遂に買いました。MP5KHC。
越後屋の8%割引券があったので各種カスタムパーツも購入。

・MP5KHC[東京マルイ]
・スプリングHC用SS[Angs]
・EGエレメントコード[Prometheus]
・でんでんむし[FireFly]
・Oリング[GAW]
・ベアリング付スプリングガイド[Prometheus]
・14歯ピストン[SHS]
・HOPゴム[Prometheus]
・P2コネクタ
これで3万円程度。
まずは箱出しの性能を・・・と思ったけど手持ちのバッテリーがP2コネクタに換装してるのしかなくて諦め。
まぁ、他の方のブログ等見てると初速72、サイクル23程度が普通といったところなのでそれを参考に。
ちなみに初めてのクルツを買うに当たって、解体新書2014というエアガンの分解手順の記した本を買ってみたけど全く意味なかったです。
もともと分解が容易なため読まずとも分解できましたし、一番知りたかったメカボ内のトリガースイッチ付近が書いていませんでした(⊃д⊂)
毎度トリガーの取り付けに手間取るので、コツなど書いてあるかと期待したのですが(´・ω・`)残念
さて、組み込み組み込み。

・・・マルイさん、毎度掘るの面倒なので考慮して貰えませんか?

・・・マルイさん、ピストンにはグリスを塗らないのですか?これ、ギアにしか付けてないですよね?

・・・マルイさん、AK47HCにもセクターチップ欲しかったです(´_`。)クルツちゃんだけずるい!
とまぁ、愚痴を溢しつつ完成!
と思ったらヒューズ破損。慌ててメカボオープン。逆転防止ラッチの位置がおかしかったです。
気を取り直して完成!
と思ったら動かない。あるぇ?モーターを本体から外してトリガーを引いたらウィィィンと作動する。 つまり配線は問題ない。
結局メカボ開けて閉じて開けて閉じてと数時間やった結果、スプリングをSSからSに変えたら作動しました。
・・・スプリングが固すぎた?でも他の方のブログではSSでも作動しているし(;゜д゜)???
とりあえず今日は疲れたので明日またSS組んでみたいと思います。ついでにヒューズを買ってきてから弾速チェックまでやれたらいいな(*´Д`*)