2016年11月25日
グロック 試しカスタム
最近、起きたら腹の上に猫が乗ってて腰が痛い犬です((+_+))
みなさんこんばんわ(*'▽')
実は昨日、グロックのカスタムパーツと共にテンピュールの15,000円の枕を購入したのですが
その使い心地云々よりも腰が痛くてそれどころでないという(;´д`)どうして乗ってくるのかね…
そして起きて早速グロックいじいじ。
純正のスプリングガイド(左側)見るの何年ぶりだろう。 肉抜き加工がされてる不思議(; ・`д・´)

さて軸受、シリンダー、スプリング、スプリングガイドをそれぞれ交換。
各部をピカールで研磨。 そして結果は

うーん、、、やっぱバレルが短いから初速が出ないのに加えてサイクルが酷いなぁ・・・
ちなみに ↓ がシリンダーを純正に戻した場合。

さほど変化は見られず。バレル長の関係からか、あまりシリンダー容量は気にしなくて良さげ。
そもそもピストンヘッドも対のライラ製にしないと高い効果が得られないそうな。
シリンダー内面はオイル溜まりを意識してか、溝が無数にある構造なので、純正の細いOリングだと抵抗になるだけのような希ガス。
なにはともあれ、M93Rもサイクルは同じくらいだから、スプリングを強化すると電ハンはこの辺のサイクルに落ち着く様子。
ニッスイに比べると断然レスポンス高いけど、ちょっと不満。
M93Rのようにメインとしての性能ではなくサブとしての性能を追求したいので明日またカスタムしようかな。
取り敢えずスプリングを純正に戻して、ついでにシリンダーも純正で良さげ。POMリングを端に1枚ずつ嚙ませる予定。
あ、配線交換も時間が許せばやっておこう。
みなさんこんばんわ(*'▽')
実は昨日、グロックのカスタムパーツと共にテンピュールの15,000円の枕を購入したのですが
その使い心地云々よりも腰が痛くてそれどころでないという(;´д`)どうして乗ってくるのかね…
そして起きて早速グロックいじいじ。
純正のスプリングガイド(左側)見るの何年ぶりだろう。 肉抜き加工がされてる不思議(; ・`д・´)

さて軸受、シリンダー、スプリング、スプリングガイドをそれぞれ交換。
各部をピカールで研磨。 そして結果は

うーん、、、やっぱバレルが短いから初速が出ないのに加えてサイクルが酷いなぁ・・・
ちなみに ↓ がシリンダーを純正に戻した場合。

さほど変化は見られず。バレル長の関係からか、あまりシリンダー容量は気にしなくて良さげ。
そもそもピストンヘッドも対のライラ製にしないと高い効果が得られないそうな。
シリンダー内面はオイル溜まりを意識してか、溝が無数にある構造なので、純正の細いOリングだと抵抗になるだけのような希ガス。
なにはともあれ、M93Rもサイクルは同じくらいだから、スプリングを強化すると電ハンはこの辺のサイクルに落ち着く様子。
ニッスイに比べると断然レスポンス高いけど、ちょっと不満。
M93Rのようにメインとしての性能ではなくサブとしての性能を追求したいので明日またカスタムしようかな。
取り敢えずスプリングを純正に戻して、ついでにシリンダーも純正で良さげ。POMリングを端に1枚ずつ嚙ませる予定。
あ、配線交換も時間が許せばやっておこう。