2014年11月09日

節約カスタム

 冬のスーツを新調した犬です。みなさんこんばんは。

 ゆったりとした服が好みなので1サイズ上を購入したら、店員さんから「そんな装備で大丈夫か?」といった顔で見られた次第です。

 大丈夫だ。問題ない(キリッ 

 こんなのだから女性に相手にされないんでしょうね。

 
 さて、本日は雨でサバゲーに行けなかったので、ベルちゃんに見守られながらMP5KHCのカスタムを行っておりました。
 節約カスタム


 前回の記事で141mmの01バレルを購入すると書いていましたが、結局購入できていない状況。だって歯医者でお金使い過ぎたんだもの。。。

 
 いや待てよ?そういえばあるじゃない。AK47HC用の230mmバレルが!!
 内径6.05mmと6.08mmバレルが1本ずつ。(現AK47HCには6.01mmのバレル搭載中)

 MP5KHCのシリンダーだと、6.08mmを使ったらどう考えても容量不足に陥るのがオチなので、今回は6.05mmをセレクト。
 これでも容量不足な気はしますがキニシナイ。

 お金に余裕が出たら200mm~250mm用のシリンダーを買って6.08mmに換装するのも面白そう。


 長さを確認してみたら、手持ちのナイツサプレッサー♭♭(ライラクス)で丁度隠れる!


 取り回しが多少悪くなるけど、それを補って余りある飛距離と精度が出るはず。

  タイトバレル:初速↑、近距離精度↑、飛距離↓、遠距離精度↓
 ルーズバレル:初速↓、近距離精度↓、飛距離↑、遠距離精度↑  といったイメージ。
 
 内径が小さいとバレルと弾との隙間が少ないのでピストンからの空気を十分に受けられるので初速が上がる。
 けれども弾がバレル内を進む過程でバレルに接触し、折角のバックスピンが削がれるので飛距離が下がる。
 
 内径が大きいとその逆。ついでにピストンからの空気が弾を追い越して「弾の進む道」を作ってくれるので安定した弾道になる。
 
 ※あくまで私のイメージで、根拠はありません( ;∀;)

 今回は6.05mmバレルを選択。

 6.08mmのほうはホップ窓を拡張する加工中で、まだ完成していなかったのが理由。 目の細かいヤスリを用意してなかったのん。


 さて、Let's かすたむ!
 
 

 結果は・・・初速73だと!?(゜Д゜)

 今回はバレル周りしか弄っていないので原因はチャンバーパッキン辺りだろうと確認してみると、パッキンに亀裂ガガガ・・・

 余っていたPDIのWホップチャンバーパッキンに換装。

 そうそう、前回ホップゴムを純正の丸いものから幅広いものに換えたものの端を切ってなかったのでついでに切除。

 |_凸_|  →  |_凸_|   ホップゴムがホップ窓より大きいとその一部しか圧が掛からず、純正のものと変わらない効果しか得られないのです。 

 そういえばAK47HCのほうも加工していなかった希ガス。今度やっておこう。

 ついでにメカボ内のグリスを塗りなおして、またまたついでに5mmのスペーサーを投入。

 さて結果は?

 戦闘力3桁・・だと・・・!?これはアカン。


 急いでスペーサー取り除いて組み直し。

 さて結果は?
 節約カスタム

 節約カスタム

 
 納得の結果。 
 もう夜なので弾道の確認及び適正HOPによる初速チェックはまた明日。
 節約カスタム
 節約カスタム




同じカテゴリー(カスタム)の記事画像
P90 スプリングガイド交換
新年明けましたね
ケツの穴を増やしてやろうか!
93禁
銃口ネジ、またお前か
AK47HCメンテナンス
同じカテゴリー(カスタム)の記事
 男狩り (ノД`)・゜・。 (2016-05-04 04:47)
 P90 スプリングガイド交換 (2016-02-29 00:13)
 新年明けましたね (2016-01-02 23:58)
 ケツの穴を増やしてやろうか! (2015-12-30 11:59)
 93禁 (2015-11-29 13:30)
 銃口ネジ、またお前か (2015-10-14 21:23)

Posted by 尤もな犬  at 21:38 │Comments(0)カスタムMP5K

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。