2016年10月19日

AK47 初速90格安カスタム(案)

 博多での研修のため、飲み会の後2時間超掛けて佐世保→博多、翌日には博多→佐世保と行ったり来たりしていた犬です。

 みなさんこんばんは('ω')ノ

 
 前回の記事で友人K君のAK47の箱出し初速が82しかなかった問題で、〇イの策略だったとはいえ購入前に「箱出し初速80代後半はあるよ」と言ったことで多少の責任を感じている犬。

 そこで初速90までは責任をもってカスタムしようと考えた次第。

 とはいえ最近大型バイクの免許を取るために車校へ入学した犬にそこまでの金銭的余裕があるわけでもなし、題名のように安く仕上げられればと考えている次第。

 正直スプリングが弱いだけなのでそこを何とかすれば良いという話。取り敢えずエアシール加工で現在初速85なので@5上げれば良い計算。

 純正のスプリング外して突起を取って、スプリング端の面加工後に嵩増し用のWow(POMリング)を入れて調整するのが手っ取り早いかな?

 HC用スプリングの余りがあるため、試しに入れてみるのも良いかも。

 後者のほうがより一層安上がり且つ在庫処分も出来て一石二鳥な予感。

 どちらにせよ新たな出費は0円で済みそうです(´_ゝ`)虎の子のバトン製重量ピストンをぶち込んでみるのも案外良さそう。


 金銭的余裕がある且つ自分の銃であれば
・ベアリングスプリングガイド
・アングス製スプリング(スタンダード用Mサイズくらい?)
・SHS製ピストン
・ライラ製ベアリングピストンヘッド
・ライラ製シリンダーヘッド
・でんでんむし(シーリングノズル)
・MOSFET
・高効率コード
 
 くらいを組み込みたいなぁと小難しい研修中に妄想しとりました。

 実銃のAK47は秒速10発程度の連射のようなのでサイクルを維持するためのベアリング系やコード、FETは後回しで良いかな?

 スプリングとでんでんむしが優先度高い希ガス(*´Д`) 

 ( ´・ω・`) 最初はでんでんむし高くて躊躇したけどね。 あんなプラパーツが1,800円するんだもの・・・
 

 AK47のようなロングバレル銃を弄ったことがないので、来月のサバゲ(日程未定)後に銃を借りて弄るのが楽しみです(`・ω・´)





Posted by 尤もな犬  at 00:44 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。